利用規約
VALOTOWN(以下「本サービス」といいます)をご利用いただく際は、本利用規約とルール(VALOTOWN)、ルール(Discord)を基準にマナーを守ってご利用いただくようお願いします。 違反行為が確認された場合、サービスやアカウントの利用を制限することがあります。 本規約の内容はユーザーに通知することなく変更することができるものとします。(基本的にはお知らせ等で通知を行います)「ユーザー」とは、本サービスを利用するすべての個人を指すものとします。
VALOTOWNについて
VALORANTをプレイする日本人のために設計された、世界初のコミュニティーサービスです。
注意
本サービスは日本人向けに開発されていますが、以下の条件を満たす場合は日本人以外の方でもご利用いただけます。
- RiotアカウントのリージョンがAsia Pacificであること
- 日本語を話す能力があり、日常会話が可能またはVALORANTのプレイに支障がない程度の会話ができること
本サービスは日本語でVALORANTに関する幅広いサービスの利用ができることや、多くの情報が入手できることの価値を何よりも重視しています。そのため、日本語以外の母国語でのご利用はご遠慮ください。
将来的に多言語対応する可能性はありますが、現時点では本サービスの対応言語は日本語に限定されており、日本語以外でのサポートを行うことはできません。
免責事項
本サービスの利用に関して、運営者は以下の免責事項を定めます:
- 個人情報保護方針は日本国の個人情報保護法に基づいたものとします。
- 本サービスを利用する際は、日本語での円滑なコミュニケーションが可能である必要があります。
- 本サービスはGDPR、UK GDPRの基準に対応できないため、EU加盟国とイギリスからのアカウント登録はお断りいたします。
- 運営者は、本サービスの内容やユーザーが本サービスを通じて得る情報等について、その正確性、完全性、有用性等について保証しません。
- 運営者は、本サービスの提供にあたり技術的な問題やその他の理由により、サービスの一時的な中断、停止、変更等が発生する場合がありますが、これによりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- ユーザーが本サービスを利用することにより、他のユーザーや第三者との間で生じたトラブルや紛争について、運営者は一切関与せず、また一切の責任を負いません。
- 運営者は、ユーザーが本サービスを利用することにより、ユーザーのデバイスやシステムに生じた損害や不具合について、一切の責任を負いません。
- 登録および継続的な利用に必要なVALOTOWN クライアントはRiotGamesによって明示的に許諾されているものではありません。ポリシーに準拠して作成されたソフトウェアですが、アンチチートによって検出された場合やアカウントがロック・BANされた場合など、ユーザーのデバイスやアカウントに生じた損害や不具合について、運営者は一切の責任を負いません。
- 本サービスにおいて提供される情報やコンテンツは、予告なく変更、削除されることがあります。運営者は、これによりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、自己の責任において行うものとし、運営者はユーザーの本サービスの利用に関して一切の責任を負いません。
禁止行為
下記項目に該当する行為は、利用停止処分の対象となります。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- サブアカウント等を使用した(これに限らない)悪質なプレイをする行為
警告
悪質なプレイとはトロール、スマーフ、ブースティング、下げラン、FF(フレンドリーファイア)、利敵行為などを指す行為で、プレイヤー募集機能を用いて他のユーザーを巻き込むことを言います。下げランやブースティングに関しては、特定の隠語等を使用して募集するケースが発生しています。そのような行為を確認次第、利用を禁止致します。
- 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
- 運営者、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 運営者のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 不正アクセス、またはこれを試みる行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
- 本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- サービス内のAPIを無断で使用する行為、悪用する行為
- ページをスクレイピングする行為
- 他のユーザーに成りすます行為
- 運営者が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 面識のない異性との出会いを目的とした行為
- 運営者のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- 特定の企業やサービスの宣伝・広告(アフィリエイトURLの送信を含む)を行う行為。
- その他、運営者が不適切と判断する行為
- サーバーに意図的に負荷をかける行為
- 法律に抵触する内容をサーバーに送信する行為
- 売買目的でのアカウントの取得およびアカウントの売買
- 不正なウェブサイト、アダルトサイト等への広告行為
- アカウント作成直後に一般的でない通販サイトへ誘導する行為
- アカウント作成直後にプロフィールに会社情報を記述する行為
- 注意喚起NSFWフラグなしでの露骨に性的なメディアを含む投稿
- 13歳未満による本サービスの利用
- 未成年者による本名や顔写真など個人を特定できる情報をサーバーに送信する行為
- 日本国内で規制されている薬物等に関連する話題の投稿
- パーティー募集時の人数の虚偽申告
注意
具体的には、すでに自分を含めたプレイヤーが3人集まっていて、残りの2人を集める目的での募集、いわゆる穴埋め募集の場合、募集人数を3人にすることは規約違反です。
これはトロールや下げランといったユーザー体験の低下や不適切なプレイを助長する可能性のある大変重大な規約違反となります。上記のような募集の場合、必ず募集人数は5人に設定し、すでに集まっている3人全員が募集へ参加する必要があります。人数が異なる場合も、必ず全員を含めた必要人数を設定してください。
また、そのようなパーティーを発見して、仲間に高いランクレートのプレイヤーがいたとしても 絶対に参加しないようにしてください。 参加したことにより発生した損害(ランクが下がった、トロールをされたなど)に関して、運営は一切の補填や救済を行いません。ただし、大きな争い等に発展した場合などは例外的に仲裁を行う場合もありますので、お気軽にお問い合わせください!
その他、不適切と判断する行為
利用の一時的な制限
下記項目に該当する行為は、一時的なサービスの利用を制限させていただく場合がございます。
- 攻撃的、あるいは悪意のある過激な発言
- アカウントの利用状況に問題があると判断した場合
情報
本サービスでは、運営の目視での確認や独自のアルゴリズムを用いて作成されたユーザー監視、AI技術などを活用したサービス保全・管理を行っています。 本サービスが稼働している間は必ず監視が行われているため、悪質なプレイや不審なトラフィックを検出した場合運営やパトローラーへ自動的に通知が行きます。
例えば:
・大量のクリップを短期間の間に送信し続ける
・コメントに誹謗中傷となるようなワードを書き込む
・スパム行為、暴言(禁止事項 で定める禁止事項に該当する行為)
・プレイヤー募集において複数回続けて悪い評価を受けた場合また、監視システムの具体的な判断基準や識別におけるルールは非公開とさせていただきます。
万が一心当たりがなくサービスが突然利用できなくなった場合は #🆘¦サポートはこちら よりお問い合わせください。
その他、不適切と判断する行為
権利の帰属
注意
VALOTOWNは、ライアットゲームズが公式承認するものではなく、ライアットゲームズ又はリーグ・オブ・レジェンドの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。リーグ・オブ・レジェンド及びライアットゲームズは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。リーグ・オブ・レジェンド © Riot Games, Inc.
- 本サービスに関連する商標、著作権、特許権、デザイン権などの知的財産権は、VALORANTの提供元であるRiot Games, Inc.(以下「Riot Games」といいます)に帰属します。
- 本サービスの運営者は、これらの権利についていかなる所有権や正式なライセンスを有しておらず、ユーザーはRiot Gamesの権利を侵害することなく、本サービスを利用するものとします。
- 本サービスにおいて、ユーザーが投稿したコンテンツ(動画を含むがこれに限らない)に関して、運営者はそのコンテンツを使用する権利を有しますが、ユーザー自身はその著作権を保持します。具体的には、ユーザーは自ら投稿したコンテンツを他の目的で使用することができる一方で、運営者は本サービスにおいてそのコンテンツを利用・公開する権利を有します。
- ユーザーが投稿した動画等のコンテンツに関して、運営者はユーザーの許諾を得てそのコンテンツを使用するものとします。
- 初回利用登録前に本規約をお読みいただき、ご利用を開始された時点で本規約に同意したものとみなし、同時にコンテンツの利用許諾を得られたものとします。
- 本サービスはユーザーが投稿したコンテンツをユーザー名の明記無しに使用することはできず、必ず明記されるものとします。ただし、AI等の機械学習をする目的で使用する場合において、本サービスは明記する義務を負わないものとします。
情報
もっと簡単に要約すると、あなたが投稿したクリップや配信の切り抜き動画などの所有権はあなたが有するものですが、それらをVALOTOWNがYouTubeやX等のSNSにユーザーの投稿したコンテンツを紹介する目的や、AI等の機械学習をする目的で使用することができるという意味です。ですが、基本的にユーザーが投稿したコンテンツをあたかもVALOTOWNの作成したコンテンツとして投稿することはありません。必ずコンテンツを投稿したユーザー名をVALOTOWNが作成した動画等のコンテンツ内で明記します。ただし、AI等の機械学習をする場合においてはVALOTOWNにユーザーへ使用したことを報告する義務を負いません。なお、AIの機械学習の対象にユーザーのアイコンは含まれません。
情報収集について
サービス運営のため、本サービスはユーザーの許諾の元以下の情報と権限を取得します。
Discord
- ユーザー名
- アバター画像
- バナー画像
- メールアドレス
- 参加しているサーバーの一覧
- 連携されているサードパーティアプリケーションの一覧
- ダイレクトメッセージ (DM) をユーザーに対して送信する権限
注意
この権限はVALOTOWNからあなたに対してメッセージを送信するために必要な権限であり、あなたのアカウントを操作してサーバーやユーザーに対してメッセージを送信できる権限ではありません!
Discordボット (VALOTOWN#6888)
- スラッシュコマンド作成の権限
- ロール管理の権限
- チャンネル管理の権限
- 招待を作成する権限
- ニックネームの管理をする権限
- ウェブフックの管理をする権限
- メッセージを送信する権限
- スレッドでメッセージを送信する権限
- メッセージの管理をする権限
- 埋め込みリンクを送信する権限
- ファイルの送信をする権限
- リアクションを追加する権限
- 外部の絵文字を使用する権限
Riotアカウント
- ユーザー名 (RiotID)
- メールアドレス
- バナー画像
- レベル
- ランク
- 対戦履歴
- 過去のランク
- プレイ状況
- フレンドの情報
- ショップの情報
その他
- IPアドレス
- その他プライバシーポリシーに記載されている情報
収集する情報は以下の目的に限って利用し、この目的以外では利用しません。
- 本サービスの提供をするため
- 利用規約違反ユーザの警告やアカウント凍結のため
- サービス体験の向上のため
法令に基づく要請がある場合を除いて、これらの情報を第三者に開示することはありません。 また、外部に取り扱いを委託することもありません。
権利義務の譲渡禁止
ユーザーは、本サービスにおける地位または本規約に基づく権利もしくは義務を、第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
連絡および通知
- 本サービスに関する運営からユーザーへの連絡または通知は、本サービス内の適宜の場所への掲示や、Discordのダイレクトメッセージ (DM) への通知、またはユーザーが登録したメールアドレスへの電子メールの送信、その他運営が適当と判断する方法によって行います。
- 運営が前項の通知を本サービス内への掲示によって行う場合、当該通知が本サービス内に掲示された時点をもって、ユーザーへの通知が完了したものとみなします。
- 運営が第1項の通知を電子メールの送信によって行う場合、当該電子メールがユーザーの登録メールアドレス宛に発信された時点をもって、ユーザーへの通知が完了したものとみなします。
反社会的勢力の排除
- ユーザーは、自らが暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
- 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
- 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- 役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
- ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて運営の信用を毀損し、または運営の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 運営は、ユーザーが前二項の表明・確約に違反したと判断した場合、何らの通知または催告を要せず、当該ユーザーのサービスの利用を停止させることができます。この場合において、運営はユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
損害賠償
ユーザーは、本規約に違反することにより、または、本サービスの利用に関連して運営または第三者に損害を与えた場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
本サービスの終了
- 本サービスは、運営者の都合により、本サービスの提供を終了できます。
- 本サービスの提供を終了する場合、原則としてユーザーに対し、終了の30日以上前に本サービス内での掲示またはその他運営が適当と判断する方法により、その旨を通知するものとします。
- 前項の定めにかかわらず、運営者の死亡、重大な傷病、その他これに準ずるやむを得ない事由により本サービスの維持・運営が困難となった場合、運営は事前の通知なく本サービスを終了することができるものとします。
ユーザーからの支援
本サービスは個人が運営するプラットフォームです。運営はPixiv FANBOXを通じて支援を受けることができます。 ただし、支援者が特典内容を不正に利用した場合、支援の期間を問わず、特典の利用又は本サービスの利用を停止させることができるものとします。
退会
- ユーザーは、公式Discordサーバーでその旨を伝えることにより、いつでも本サービスを退会し、自己のアカウントを削除できます。
- 退会した場合、ユーザーが本サービスで利用していたアカウントに関する一切の権利は失われるものとします。
- 運営は、ユーザーからの希望がある場合、退会後に本サービスで発言した内容や画像等のデジタルコンテンツを削除する義務を負うものとします。
情報
3項で定める削除する義務に、Discordサーバーは含みません。
準拠法および合意管轄
- 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
- 本サービスに関連して、ユーザーと運営との間で紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。